a_社長ブログ

026 記憶するなら画面より紙?

社会人になってからコンピュータ業界だけに在籍している。
開発現場が銀行だったり、製造業(工場)だったり、信販会社だったり、大規模物流システムの倉庫だったりで、他の業界にも在籍していた錯覚さえある。

いづれもシステムに関係する職場で、ディスプレイ画面に向かっての仕事を40年経験してきた。

かっての朝の通勤電車には、日経新聞を読むビジネスマンは普通に見かけた。若い女性が日経新聞を読んでいる姿を見たことさえある。

朝の電車内は日経新聞、夕方は柔らかい内容のスポーツ新聞・・・そんな時代が長く続いた。

今の私は、通勤電車に乗り込むと付箋だらけの本をカバンから取り出して読みだす。電車の中はとても集中できるので、最高の空間だ。

但し、電車遅延が発生すると繰り返される電車のアナウンスがとても邪魔になる。「集中できない!同じアナウンスやめてくれ~!」と心の中で叫ぶ。

今や新聞を読んでいる人は皆無だ。本を読んでいる人なら僅かばかりいるし、私もその一人でもある。いつも厚めの本を100%立って読んでいる。

そこでいつも思う。
「コンピュータの仕事をしているくせに本を手放せないなんて、俺って古い時代の人間なんだなあ」と。

ビジネス書や自己啓発本、専門書籍は紙の本じゃないと駄目なんだ。頭に入らないからね。本なら自由にメモが出来るし、付箋をあちこち貼れるし、パラパラ本を行ったり戻ったり自由に出来る、この便利さは手放せない。iPadも持っているし、本も購入するが結局 紙の本を買い直した経験さえある。

ちなみにiPadで購入した漫画は数百冊に及ぶ😄 古い漫画は超激安だったりして、全巻まとめ買いすることさえある。よって漫画も詳しいのだ。偏りはあるけどね😁

調べ物ならデジタルのほうが便利なのは認めるし、PCがないと仕事にならないが、「記憶するなら画面か紙のどちら?」と問われたら、即答で「紙」となる。

そこで科学的にどうなのか調べると、関係解説サイトなんか幾らでも見つかる。
例えば・・・
手書き勉強 と デジタル勉強 効果の違いは?
電子書籍と紙の本はどう使い分ける?

世代によって意見は違う気がする。Z世代であればデジタル本でも違和感なく頭に入るのか? 手書きメモや色分け付箋とか必要ないのか?

そもそもこの発想さえないかもしれない。

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 048 産業労使秋祭り
  3. 016 フレンチレストランで昼食
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. 001 アルバイトから正社員に

関連記事

  1. a_社長ブログ

    135 少年老い易く 学成り難し

    小学生の頃は1年間は、たっぷりあったが、年齢を重ねるとどんどん…

  2. a_社長ブログ

    032 新年祝賀会 in 椿山荘

    平成28年1月23日(土) 椿山荘(プラザ5階 オリオン)で、郷里新潟…

  3. a_社長ブログ

    011 鉄腕アトム と どらえもん

    未来漫画の鉄腕アトムの誕生日は2003年4月7日だ。1963年1月から…

  4. a_社長ブログ

    097 あけましておめでとうございます

    謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は格別の御厚情を賜り、厚…

  5. a_社長ブログ

    020 宇宙を超える

    一、十、百、千、万、億、兆、京・・・恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、…

  6. a_社長ブログ

    101 人形の街 浅草橋散策

    2月27日(金)12時15分頃のお昼休み時間ひな祭り直前と言うこと…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP