g_物流システム徒然記

044 コンビニ物流戦略 (コンビニ12)

流通システム/物流システム徒然記

さて、この小口配送システムを どのようにして実現させたのだろうか?

「 複数のコンビニの店舗が近い距離に存在すれば、少量づつでも配送は可能じゃないのか?」
発想そのものは非常にシンプルだった。
これが、今でこそ誰でも知っている、ドミナント商法(高密度多店舗出店)である。

ドミナント戦略

店舗を一定地域に集中することで効率の良い配送を可能とする。
当初、問屋と小口配送を認めさせるための戦略でもある。
店舗側にとっては、欠品を起こさず鮮度の高い商品を届けるための物流戦略でもある。

物流戦略の陰に隠れてしまいがちだが、これによりその地域に合わせたマーケティング展開も可能となる。これは結構重要なポイントでもなる。

プロジェクトメンバーは、セブンイレブン1号店の配送効率化のため周辺の江東地区の商店に片っ端から朝から夜遅くまで走り回った。
新しい店舗を新規獲得するため口説き回るためだ。

まだ、コンビニが世間で認められていない時期だったため、容易な作業ではなかった。
しかし、努力の甲斐もあって豊洲1号店周辺の11店舗が参加を約束してくれた。

1974年の豊洲1号店オープン以降の東京、神奈川、福島、埼玉の15店も同様な戦略で展開していくこととなる。

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  3. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  4. あえて逆の行動が大正解!
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    106 入出荷ってやっぱり段ボール?

    流通システム/物流システム徒然記暫く倉庫内についてあれこれ触れ…

  2. g_物流システム徒然記

    121 在庫管理シュミレーション

    流通システム/物流システム徒然記ちょっと一風変わった感じで進め…

  3. g_物流システム徒然記

    007 在庫を持たない在庫管理

    「 急ぎの仕事がある場合、一番忙しい人に仕事を頼め 」これビジネス…

  4. g_物流システム徒然記

    072 物流バーコードとITF

    ついに大手企業の正社員の解雇もちらほら取り上げられるようになりました。…

  5. g_物流システム徒然記

    093 摘み取りと種まき

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  6. g_物流システム徒然記

    081 棚管理(ロケーション管理)

    日本列島が冷え冷え! ついでに景気低迷で財布の中身も冷え冷え!…

OMかっちゃん徒然ブログ

徒然ITブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP