g_物流システム徒然記

070 高級ブランド ペンギンズクー

流通システム/物流システム徒然記

ここで、ひとまず締めます。

初めて訪問された方は、何故中途半端なアパレル内容を記載しているのか、不思議に思われるかもしれません。

そもそも、バーコード自体を考察しているうちに、実践内容に触れようと思い、生活に馴染みがあって、商品体系の複雑なバーコードは何か?
それがアパレル業界のバーコードだと思った次第です。
それがいつのまにかおかしな方向になってしまいました。

この業界のバーコード、これから主流となるICタグを徹底的に考察しだせば、週1回の更新で1年たっても終わらないかもしれません。
それでは当ブログの主旨から大きく離れてしまいます。
何より、私が内容に飽きてしまいます。既に半分飽きています…。

ブランド Penguin's Qoo高級ブランド Penguin’s Qooの一例

上図は、今までの考察で得た知識をもとに作った、日本橋クー百貨店にある高級ブランドメーカー Penguin’s Qoo のタグ例です。(何のこっちゃー)

このようなメーカータグのバーコードをスキャナーかペンリーダーで読み取ることで、本部は商品をSKU単位で管理把握可能となり戦略データに活用できます。

SKUとは、Stock Keeping Unit の略で、在庫管理の最小単位を意味します。
在庫管理では、取り扱う製品の最小単位をSKUと呼ぶことが多いです。
アパレル業界であれば、色/サイズ/柄など幾つもの種類に分かれ、これ以上細分できない最小単位となります。
個々の最小単位を管理することは、即ち単品管理を意味する訳です。
昨今の在庫管理における基本になります。

ピックアップ記事

  1. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
  2. 069 アイドルのライブ!
  3. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  4. 052 昭和ビジネス・スタイル
  5. ボーと生きるなよ!

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    062 チェックデジットって何ぞや?

    むかしむかし、海の向こうの国にNASAと言うところがあったとさ。…

  2. g_物流システム徒然記

    017 EDIの標準って何だ?

    物流システム徒然記繰り返し述べますが、EDI (Electro…

  3. g_物流システム徒然記

    125 データは色々な角度から見ろ

    不況の時代でも、絶好調の企業はあります。例えばアパレルメーカー、海…

  4. g_物流システム徒然記

    056 一般家庭のバーコード JAN!

    昨今の流行の業務システムはwebがベースになっているものも少なくありま…

  5. g_物流システム徒然記

    081 棚管理(ロケーション管理)

    日本列島が冷え冷え! ついでに景気低迷で財布の中身も冷え冷え!…

  6. g_物流システム徒然記

    029 出荷データを考察しよう

    物流システム徒然記前回の出荷指示データは、一般的に突然データを…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP