g_物流システム徒然記

098 そのピッキング、ちょっと待て!

流通システム/物流システム徒然記

ちょっとここまでをイメージにしてみます。

まず、突き当りがあるロケーション配置をやめて、壁から離して一方通行のコースにします。
ピッキングする人は、ぼ~としていても大丈夫です。

ピック経路
ピック経路

棚の奥が突き当りになると どうしても同じ通路で往復が発生するので、単純明快に通路を設けます。

順番にピックする場合は、ピッキングリストも工夫が必要です。
単に棚番順に書いてあっても不便です。

ピック経路

これはコンピュータを利用して、最適な通路を考慮したリストとして出力すれば良いだけです。
「 えっ? ロケーション順に最適なリストを作成出来るの?」
プログラムでロジックを組めば当然可能です。
作業者は一方通行のロケーション配置のピック指示書に従って進みます。

ピック経路
製品の出荷頻度の傾向が掴めたら頻度の高い製品を通路側に配置します。

こんな感じかな。
勿論、ピックするロケーションは点在するのが世の常ですが、そこそこ改善につながります。

これら分析は全てITで行うのがポイントです。ITを活用してこその物流です。
どうやって傾向を分析するかは、別の機会に触れます。

まだまだ続きます。

ピックアップ記事

  1. 048 産業労使秋祭り
  2. あえて逆の行動が大正解!
  3. 001 アルバイトから正社員に
  4. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    123 さらに入出荷作業を繰り返す

    流通システム/物流システム徒然記前回の内容をさらに繰り返します…

  2. g_物流システム徒然記

    134 ジャストインタイム

    流通システム/物流システム徒然記当ブログで過去に多頻度小口配送…

  3. g_物流システム徒然記

    108 入出荷工程もバーコードを活用せよ

    Yさんから長文のお礼のメールを頂きました。一部だけ抜粋「 …

  4. g_物流システム徒然記

    094 最短距離で効率ピック

    流通システム/物流システム徒然記倉庫業務に於いて多くの時間を費…

  5. g_物流システム徒然記

    121 在庫管理シュミレーション

    流通システム/物流システム徒然記ちょっと一風変わった感じで進め…

  6. g_物流システム徒然記

    068 切り目の入ったバーコード半券タグ

    12月、いよいよ師走突入あっと言うまです。良いニュースは流れません…

OMかっちゃん徒然ブログ

徒然ITブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP