g_物流システム徒然記

097 やはり単純明快が一番

流通システム/物流システム徒然記

前回の続きです。
まず、前回の質問を読み直して下さい。そして、再びここに戻ってきて下さい。

ピック経路
まず、突き当たりのある場合です。
図で見る限りそうでもないのですが、この棚割りは現実的に使い勝手が悪いです。

スーパーで突き当たりのある陳列棚を想像すれば直ぐに分かります。
引き返す時間が思った以上にネックになります。
そもそも奥が突き当たりのスーパーなんて見た記憶がありません。

よって、このロケーション配置は現実的に良くありません。
棚のスペースが勿体無いと言わず、引き返しに支障の無いくらい棚と棚のスペースをたっぷり広げないと結果的に駄目でしょうね。

そう言えば、以前狭い図書館で突き当りのある配置を見かけた記憶があります。圧迫感があって印象が良くなかったものです。

ピック経路
今度は良く見かける棚の配置です。Uターン禁止の一方通行にすれば実に単純明快! ぐるりと一回りすれば良いだけです。

基本は一筆書きが出来るようにすること。
たとえ移動距離は若干長くなっても作業効率が良いです。

しかし、このイラストにも少し改良の余地がありそうです・・・。
例えば棚と棚の広さを進行方向左右両方からピック出来る程度の広さにします。
スーパーで言えば、お買物をする際 振り向くと直ぐ反対の棚にも手が届く・・・その程度の幅かな。

まだまだ続きます。

ピックアップ記事

  1. 産業労使秋祭り
  2. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  3. マイクロソフトオフィスのオフィス
  4. ボーと生きるなよ!
  5. 052 昭和ビジネス・スタイル

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    034 日本でもビジネスになる (コンビニ02)

    前半はセブンイレブン誕生までの話ですが、在庫管理や多頻度小口配送がいか…

  2. g_物流システム徒然記

    132 かんばん方式の仕組み

    私が若かりし時代、某化粧品会社のシステム開発・保守の経験があります。…

  3. g_物流システム徒然記

    113 外装カートンをパレットで運べ

    流通システム/物流システム徒然記前回の個装/内装/外装を更に詳…

  4. g_物流システム徒然記

    006 目標は在庫を持たない仕組み

    物流システム徒然記今や 流通システム/物流システムともにコンピ…

  5. g_物流システム徒然記

    039 儲けなんか無い (コンビニ07)

    流通システム/物流システム徒然記そんなこんなで雨の振る1974…

  6. g_物流システム徒然記

    115 物流センターと流通加工

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP