a_かっちゃんブログ

021 学ぶならいま

2024年5月22日~24日、AI・人工知能 EXPOがビッグサイトで開催。
こうした展示会に出掛けるのは久しぶり♪ 全体的感想は「AIによるビジネス活用は もう少し先かな?」が正直な感想。

ネットニュースなどで生成AIに関する最新情報を目にすることは多いけど、そのインパクトが凄くて、自分が勝手に大きな期待を持って出掛けたのかもしれない。全体的になんとなく印象が薄かった。まあビジネス展示会だからね。

ビジネス効率化とかを謳い文句にする出展企業であっても、いまも開発進行中的な印象が強くて、直ぐ活用するのはちょっと…。まるでプロトタイプの商品説明を受けている印象かな。

35年位前にも AIブームはあったんだよ。当時、所属した会社の隣の部署にAIチームがあった。その頃が第2次AIブームだったんだが、話題を提供するだけで終わった。

当時はインターネットなんか無かったから、どう頑張っても膨大な情報を取得し、それを加工して出力することなんか無理だったんだ。まだ実現は無理だった訳だ。

そんな夢物語で終わったAIはインターネットが登場し、ビッグデータとディープラーニングとやらで現実化していくんだ。スマートフォンの登場も流れを大きく加速した。誰しもどこでも情報発信出来るんだからね。多くの人に多くのサービスが提供可能となって、情報が世界中に溢れだした。

一見、これら無秩序のデータが非常に重要な役割を果たすんだね。ECサイトなんか滅茶苦茶に進化したし、今や画像や音までも検索可能になった。進歩が早すぎて規制が追い付かずネット犯罪は大きな問題になっている。

かってのビジネスショウを知っているからこそ もっと日本企業が頑張って欲しいなあと思った。中国・東南アジア系企業が一生懸命頑張っている感がある。まだ不透明だから日本企業も方向性を絞れないと思うが、頑張っているスモール企業の出展はあまり見かけなかった。

但し、大手企業の無人倉庫や自動運転は既に実現しているけど。

まだChatGPTさえ触っていない人も多数いるけど、当業界にいる人なら多少なりとも経験しているようだ。私でも好奇心で経験しているんから20代、30代は使いこなさなければいけないよ。でも心配は全く不要、使う分には全然難しくないから。学ぶなら複雑になる前の今だ。いづれ業務にフル活用する時期はくると思う。

単純作業はどんどん機械化される運命であり、今後の仕事は上流工程側の考える方向に徐々に移行していく。ますます生き難い時代になりそうだね。

どんどん複雑化する時代、だからこそ今からこの業界に脚を突っ込んでおくのはとても意味があるんだ。

ピックアップ記事

  1. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. あえて逆の行動が大正解!

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    089 うえの夏まつり2019

    夏場は花火大会、盆踊りとイベントのオンパレード、ちょっと賑やかな写真を…

  2. a_かっちゃんブログ

    昭和世代のマンガ/青年誌/娯楽誌

    たまには非常に軽いネタでも。昭和なる時代に生まれ、年少期を育った人…

  3. a_かっちゃんブログ

    064 捨てるに捨てれない一品群(2)

    週末に地元に帰る(7月7日20:00~7月10日14:00)第2弾。…

  4. a_かっちゃんブログ

    014 人形の街、浅草橋Ⅰ

    2014年12月2日(火)14時頃、毎日 浅草橋駅から事務所まで歩く店…

  5. a_かっちゃんブログ

    037 マルチタスクとマルチスレッド

    この業界にいると、タスクとかスレッドって言葉が良く登場する。こ…

  6. a_かっちゃんブログ

    016 ネットワーク技術者も募集中です

    要員補充のため、仲間募集中どすえぃ。幾つかの求人サイトにも載せてい…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP