g_物流システム徒然記

067 銀座ブランドショップ探訪記

前回のお約束、銀座のブランドメーカーのバーコードを調べに出掛けました。
高級ブランドメーカーに足がすくむかと思いきや、これが意外と平気だったんだな。
確かに一般庶民の私には、無縁の世界がそこに存在していたのだが。

流通システム/物流システム徒然記

銀座は私が20代の頃、仕事で何年か通勤した街です。
当時の若かった頃を思い出しながら街を歩いてしまうため、どうしても思い出にふけってしまいます。
みゆき通り、すずらん通りのラーメン屋さん、山野楽器の裏にある今も健在なラーメン屋さん・・・当時は本当に良く行きました。

勿論、当時はこんなに派手なブランドショップがあちこち存在していませんでした。(と思う)
アパレル関係のバーコードを調べる予定ですが、まず最初はブランドショップを覗いて回ります。

銀座のブランド街

有楽町駅から数寄屋橋通りを抜けて、晴海通りから銀座大通りとその界隈に、エルメス、コーチ、アルマーニ、ディオール、グッチ、プラダ、リヤドロ、ロエベ・・・等などブランドに興味のない私でも聞いたことのある店舗を見かけます。

全てのタグを見て回りました。
エルメス銀座店から順番にコーチ、ジョルジオ・アルマーニと続きますが、『 う~ん、バーコードなどついたタグなんかないじゃん!』
アンテナショップ故か?それともブランド商品にバーコードは邪魔か。
店内に警備員が立っているお店もあり、さすがに商品の写真を撮ったら怒られそうなので、撮影は控えました。

『 なるほどね、この手のお店はバーコードがないのかも? 』
エルメスはかろうじて2次元コード(QRコード)がありましたが、他の多くの店舗はバーコードタグなんか付いていません。
付いていてもせいぜい2次元コードの店舗がちらほらある程度。

銀座大通のZARAは、しっかりバーコードがついていました。
以前に紹介したインストア方式です。ここは、高級ブランド店と言うより誰でも気軽に入れる大衆店ですからね。
ちょうど銀座大通りを斜め反対にしてユニクロも頑張っています。

銀座三越や銀座松屋など老舗百貨店に立ち寄ると、ようやくバーコードのある商品が見かけられるようになります。
しかし、過去に紹介した2段方式・3段方式が殆どで、今さら珍しくありません。

バーコードを調べるより違う意味の興味が沸きます。
ジョルジオ・アルマーニの店舗でブラウス一着、198,000円
『 おいおい、こんな薄手のブラウス一着が19万円かあ~ 』

クルクルワンダーランドは続きます。

ピックアップ記事

  1. 003 顧客を惹きつける
  2. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  3. 016 フレンチレストランで昼食
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. 048 産業労使秋祭り

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    074 総合標準バーコード

    急に寒くなりました・・・しっかし景気は相変わらずお寒い状態。流…

  2. g_物流システム徒然記

    065 アパレル品とバーコード(その2)

    しっかし不景気だよなあ~。仕事をしていて痛感します。今転職活動して…

  3. g_物流システム徒然記

    008 在庫を持たない仕組みを考える

    物流システム徒然記さて、「 必要なだけ材料を調達し、必要なだけ…

  4. g_物流システム徒然記

    116 無くてはならない納品書と受領書

    一週間前は隅田川花火大会、今日は江戸川花火大会。まさに日本の夏を感…

  5. g_物流システム徒然記

    120 在庫管理の基礎の基礎

    流通システム/物流システム徒然記いきなりですが、オンラインショ…

  6. g_物流システム徒然記

    058 国コード49と45の違いとは?

    何と、今度の倉庫システムは昨今では御馴染みのショッピングシステム方式を…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP