- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
046 興味深いワープロの誕生秘話(2/2)
(前回の続き)日本語変換スピードに20秒かかった時間を3秒に縮める方法は何も革新的な内容ではなかった。(a) 変換候補を選択する場合、次回からそれを…
-
045 興味深いワープロの誕生秘話(1/2)
1978年~80年代初頭の新入社員時代、数行の対外文書を渡すため 文書作成できる部署に依頼したことがあった。大きな会社だったが文書作成するワードプロセッ…
-
044 ビル ゲイツとスティーブ ジョブス
1974年から2~3年1974年、この時代は 8080が登場し、数ヶ月遅れてモトローラMC6800が登場する。PCの前身が出来つつある頃だ。パーソナルコ…
-
043 i8080とZ80 マイコンブーム
1975年~インテル8080は1974年に登場し、パソコンの原型となるマイコンに広く利用された。1975年に8080を搭載した「アルテア8800」な…
-
042 インテル4004と電卓のビジコン社
1970年代初頭~パソコンの歴史を語るには、CPUの話をすると紐解ける。ちょっと退屈な話が数回続くかもしれないけど、意外と面白い内容です。世…
-
040 Linux、Ubuntuでサーバー構築
Linuxが話題になった頃、Windowsのようなディスクトップを楽しんだが、洗練されたマイクロソフトのWindowsに比べると、見た目は不格好でありイマイチ操…
-
039 嬉し!楽し!LinuxでPCカスタマイズ!
今やLinuxは各種サーバーのOSとして確固たる地位を築いている。1991年にLinuxが誕生する90年代初頭、Windowsが市場に広く浸透するの…
-
038 Linuxとディストリビューション
1991年 フィンランドのリーナス氏がUNIXを手本にLinuxのカーネルを開発し無償提供した。正確に言うと、UNIXを手本にアンドリュー・タネンバウムが教育を…
-
037 UNIXの誕生 と UNIX戦争
UNIXなるOSは1960年代後半に誕生し、70年代 80年代と発展してきた歴史あるOSだ。OSと言うとMS-DOSとかWindowsやMacOSなど思い浮…
-
036 ワークステーションの勢力争い
UNIXワークステーションが巷に登場し、騒ぎ出した頃のマシンの殆どはRISCプロセサ搭載を謳い文句にしていた。RISCプロセサって言うのは、複雑な命令を…
-
035 私よりソフトが魅力なの? #2
(034 私よりソフトが魅力なの? #1からのつづき)最終的にはオラクルが2009年にSunを買収し、Sunは2010年1月に完全子会社となる。既にデータベ…
-
034 私よりソフトが魅力なの? #1
サン マイクロシステムズ(以下 Sun)と言えばJavaを開発した企業として有名だ。Javaはマルチプラットフォームとして幅広い支持を得て、一躍開発言語のトップ…
-
033 憧れのサンマイクロ社のUNIX
広い意味のワークステーションは、ネットワーク内のコンピュータの構成要素の一つとして呼ばれることが多く、この場合のワークステーションはUNIXワークステーションの…
-
032 恋したワークステーション
これまで触れてきたコンピュータの体験談は、20代、30代の人達にすれば古ぼけた昔に感じたはずだ。しかし、UNIXワークステーションの体験談は急に現代のコンピ…
-
031 転職せず名門IT企業を3度移籍した友人
当時、私が在籍していた会社の制御システム開発グループに2年後輩の西田氏と称す人物がいた。秋田出身の秋田大卒。気が優しくて頭の回転が早い男だった。2人して…
-
030 デュアルとデュプレックス
これまでの記載してきたようにノンストップコンピュータとは、仮に障害が発生しても回避する仕組みのことだ。ノンストップと記載しているが、代表格のタンデムコンピュータ…
-
029 ノンストップコンピュータの価格と性能
これまでノンストップコンピュータの内容を書いてきたが、『完全2重化ってことは2台の価格になるのかな?』と価格が気になる。当時、その頃の専門誌「日経コンピ…
-
028 二人乗りコンピュータ
前回からの続きタンデムコンピュータはノンストップコンピュータの代名詞だった。タンデムとは馬を縦並びにした馬車のことだ。ここから二人乗りの自転車、バイクの…
-
027 なぜ基盤を変える途中も動くの?
前回からの続き何故、今現在 動いているコンピュータの心臓部である基盤を差し替え途中も動いているのか?理由は簡単、基盤部分が二重化されているからだ…