- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
160 ラリー・エリソン「ビル・ゲイツ 未来を語る」を語る
1995年12月初版ビル・ゲイツ未来を語る(#4/4)オラクル創業者ラリー・エリソン「カリスマ(上・下巻)」初版1998年3月発行なる本がある。…
-
159 ゲイツ、現在のリモートワークも語る
1995年12月初版ビル・ゲイツ未来を語る(#3/4)ビジネスはどう変わるか7章で、PCの今後の可能性、アプリケーションソフトについて書…
-
158 ビル・ゲイツが語ったその後の未来
1995年12月初版ビル・ゲイツ未来を語る(#2/4)Windows95発売直後までの開発ストーリー上のアイキャッチ画像の本は、自分の「未来を語…
-
157 ビル・ゲイツ未来を語る
1995年12月初版ビル・ゲイツ未来を語る(#1/4)1995年12月、「ビル・ゲイツ未来を語る(The Road Ahead 目の前に広がる道)」…
-
156 ウェブクリエーターとDreamweaver
1997年頃~2010年頃Adobe製品とウェブクリエーターたち(#5/5)DreamweaverDreamweaverはウェブサイトや…
-
155 DTPデザイナーとInDesign
1999年(InDesign1.0)~現在Adobe製品とウェブクリエーターたち(#4/5)InDesignInDesignは広告・出版業界…
-
154 イラストレーターとフォトショップ
1987年~2000年初頭Adobe製品とウェブクリエーターたち(#3/5)IllustratorイラストレーターはもともとAdobe社内で…
-
153 Adobe製品、DTPとIllustrator
1980年代中旬~1990年代中旬Adobe製品とウェブクリエーターたち(#2/5)1984年と言えばMS-DOS3.0が全盛の頃であり、Mac…
-
152 Adobeの原点、PostScript
1985年~2000年初頭Adobe製品とウェブクリエーターたち(#1/5)Adobe製品を触ったことがなくても多くの人はイラストレーター(Adob…
-
151 NT開発者たちの死の行進
1988年~1993年にNTリリースされるまでWindowsNT開発の道(#4/4) 「闘うプログラマー」の原題は「SHOW STOPPER!」とい…
-
150 IBM OS/2の撤退、NT開発に集結
1988年~1993年にNTリリースまでWindowsNT開発の道(#3/4)業界に在籍している人なら、どんな感じでマイクロソフトは IBM O…
-
148 デビット・カトラーとマイクロソフトNT
1988年~1993年にNTリリースされるまでWindowsNT開発の道(#1/4)WindowsNTって言葉を聞いたことのある人は少なくないと…
-
146 マクロメディア、FLASHの隆盛
1996年~2020年末サポート終了「144 オーサリングソフトの雄、Macromedia Director」の続編になるかな。Macr…
-
145 アマゾン(Amazon.com)の登場
1994年頃~1995年頃、爆発的に広がるインターネットは まだ広告宣伝も少ない健全な大海原だった。徐々に商魂したたかな連中はネットでも商品を販売し…
-
144 オーサリングソフトの雄、Macromedia Director
Directorの隆盛1990年代から2000年そこそこ自宅に眠るCD-ROMの一部、どれもDirectorで作成されている前掲のブ…
-
143 リカちゃんとバービーちゃん
マルチメディアで遊ぼう(#3/3)1980年代後半から1990年代中頃娘を持つ親ならリカちゃん人形で遊ぶ娘の姿を見ることはあるかもしれない。マル…
-
142 おばあちゃんとぼくと(Just Grandma and Me)
マルチメディアで遊ぼう(#2/3)1980年代後半から1990年代中頃当時マルチメディアの代名詞とも言える作品だった Living Books。…
-
141 マルチメディアで遊ぼう(#1/3)
1980年代後半から1990年代中頃国内でDOS/Vが流行り、Windows3.1からWindows95が話題になっていた頃、音声や音楽、画像やアニ…