g_物流システム徒然記

026 出荷の流れを考える

物流システム徒然記

前回同様、今度は出荷部分だけを抜粋します。

出荷作業の流れ

出荷部分の流れを簡単に説明します。
前回同様 黒文字が人間系、青文字がシステム系です。

(5)引き当て
出荷数量に合わせて出荷指示データ(EDI)を貰い、コンピュータに自動 or 手動で取り込みます。
取り込んだデータの在庫があるか出荷数量のメボシをつけます。これを引き当てと呼びます。

(6)ピッキング
引き当てが出来たら、ピッキングりストと称するものを自動 or 手動で出力します。
このリストに従って現場の人間がピックします。
広い敷地内の どの棚の どの製品を 何個かき集めるか? このリストを見れば一目瞭然です。高度な自動ピッキングって仕組みもありますが、今は省略。

(7)出荷検品
出荷に際して製品チェックを行います。カートン(箱)の外観の損傷のチェックは勿論、製品によっては動作チェックを行う場合もあります。
進んだシステムでは、検品作業もシステム化されていますが、これも今は省略。

(8)梱包
出荷検品に問題がなければ梱包します。
マニュアルをつけたり、荷札を貼ったり、セット商品にしたりします。流通加工とも呼びます。最終的には梱包します。既にカートン(箱)状態ならば、この工程は省略します。
梱包と平行して、納品書、受領書、配送伝票を自動 or 手動で出力します。

(9)倉庫出荷
配送先別に荷物を仕分け、トラックに積み込んで目的地に運びます。
日通さん、ヤマトさん、佐川さんなどをイメージすると分かり易いです。
出荷作業が終わればデータを更新し、出荷完了状態となります。

以上が簡単な出荷の流れです。

現在、これら工程の殆どはコンピュータで管理されています。
パソコン画面を介して、在庫状態、引き当て状態、出荷終了などオーダー単位、製品別単位に会社本部が把握出来ます。

大手と呼ばれるメーカーの殆どは、システムとして管理されています。(専門倉庫業者に委託する場合もあります。)
小規模零細企業の場合、ここまで行う必要性はないかもしれませんが、考え方は一緒です。

ピックアップ記事

  1. 048 産業労使秋祭り
  2. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  3. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  4. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  5. 001 アルバイトから正社員に

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    035 とても厳しい契約条件 (コンビニ03)

    コンビニをテーマにしている関係上、自分の住まいから自転車で動ける半径2…

  2. g_物流システム徒然記

    121 在庫管理シュミレーション

    流通システム/物流システム徒然記ちょっと一風変わった感じで進め…

  3. g_物流システム徒然記

    113 外装カートンをパレットで運べ

    流通システム/物流システム徒然記前回の個装/内装/外装を更に詳…

  4. g_物流システム徒然記

    086 保管と輸送(航空コンテナ)

    景気失速! まさに転がるようです。もはや他人事じゃないです。ついに…

  5. g_物流システム徒然記

    045 在庫が無くなる (コンビニ13)

    流通システム/物流システム徒然記プロジェクトメンバーの岩国は問…

  6. g_物流システム徒然記

    080 棚入れ保管(ラック編)

    流通システム/物流システム徒然記ずっとバーコードの話が続きまし…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP