- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
014 未経験の応募者の方に(Part1)
これまで沢山の方と面接してきた。当社を応募される人の殆どの人は、少なくともこのブログの数か所だけでも読んで面接に来られるようだ。それならばと言うことで、…
-
-
-
-
040 コンテンツEXPO/AI・人工知能EXPO
4月5日、東京ビッグサイトでのコンテンツEXPO & AI・人工知能EXPO。 これまではクラウド関係やウェブ関係のシステムに関係する展示会に出掛け…
-
086 なりたい自分になる!
ジャズバイオリニストの寺井尚子さんは20年近く前のデビューした頃から知っている。私の好きなフュージョン系アーティストと彼女が共演する関係から存在を知っているのだ…
-
085 未来は限りなく明るい
こちら、某日某所のパートナー交流会のある建物。品川駅近くのビルに入ってエスカレータに乗って26階に向かう。暫くしてドアが開く。それがこの写真だ。「えっ?…
-
012 OJTこそがスキルアップの超最短
こちらの全写真は昨年の2018年11月10日 郷里の焼山温泉に行ったときのスマホ写真。今年1月31日にて休館してしまった。この知らせを知ったとき、とても驚き残念…
-
050 新年祝賀会と未来動向
こちらの全写真は、1月26日(土)の椿山荘で行われた東京新潟新県人会新年祝賀会の様子。私はこの実行委員のメンバーでもあり、毎年1月の新年祝賀会と7月の納涼まつり…
-
084 HPがなければビジネスチャンスを逃す
こちらの全写真は、1月14日(祝)の大相撲国技館前の様子。毎日通勤で通過している両国駅にぶらり途中下車したもの。お昼過ぎなのに力士に会おうと、既に通用門前には人…
-
082 素数と情報セキュリティ
昨夜の1月12日の夜、J-WAVEのBOOK BARなるFM番組で、大倉眞一郎氏が素数の話を熱く熱く語っていた。ご存知 素数は2,3,5,7,11,13・・・の…
-
083 あけましておめでとうごございます
謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。本年も皆様にご満足い…
-
227 ボヘミアンラプソディ/クイーン
映画「ボヘミアンラプソディ」がロングラン大ヒット中だ。何度も見る人が続出し、私の親しい友人も昨日2度見てきたと言う出す始末だった。そんな良いならと、ずっと気…
-
082 長かった今年1年が終わる…
こちらの全写真は、弊社が対応しているカニ販売業者様のサイトの写真、自ら漁船を所持し、蟹の在庫が少なくなってくると漁に出る。ネットでは大きくて身の多い高い価格の蟹…
-
011 女性一般事務職の憂鬱
こちらの全写真は11月30日 日本オペラ界の重鎮、仙道作三さんによる『若山牧水 海の声』の公演風景。作曲は勿論、演出まで一人で創り上げる芸術家です。映像関係…
-
010 条件は、今よりいい会社。以上!
こちらの全写真は、11月の夕方 原宿表参道に出かけた時の、表参道のイルミネーション風景。たま~にしか行かないから、お洒落な街並みを撮ってみた。おっ洒落~♪…
-
081 産業労使秋祭り2018
2018年11月13日 毎年恒例の産業労使秋まつり が 九段下のグランドパレスで行われた。実に34回目になるとのこと。毎年のことだが会場は超満員、会場内に収…
-
080 寅さんサミット2018
葛飾のイメージはつかない人でも柴又帝釈天のイメージは誰でもパッと思いつくほど広く知られている映画、男はつらいよ。その「寅さんサミット2018 in 柴又」が11…
-
009 定年70歳の時代突入
今回の写真は全て本日(10/31)のお昼休みに浅草橋駅界隈を散策してスマホで撮影した人形のお店。人形の街 浅草橋と言われるが、東京であっても1年を通じて人形だけ…
-
039 ウェブシステム開発もやっています
あえて写真をぼかしていることにご容赦下さい。弊社はシステム開発から始まっています。私がもともとシステム開発会社で大規模システムに着手していた経緯からです。…