自分とコンピュータ史

189 【番外編】ジェリーの相撲サイト

ジェリーの相撲サイト

1992年、デビッド・ファイロとジェリー・ヤンは、スタンフォード大学日本センターで1年間 京都で暮らしていたことがある。確かジェリー・ヤンはこの時に知り合った日本女性と結婚したはずだが、その後のことは知らない。
Googleで調べてみたら確かにその記述があり、日本女性との結婚は事実だったようだ。

ファイロとヤンは、日本在住時に相撲ファンとなった。この頃は曙、若花田、貴花田、小錦が大人気だったんだ。1993年に曙が横綱に、ついで1995年に貴花田が横綱になり貴乃花に、1998年に若花田が横綱となり若乃花と登りつめ、若貴フィーバーは最高潮となった。

アメリカ出身である巨漢の曙と小錦のファンだったらしく、システムサーバーを 曙(akebono)と小錦(konishiki)なる名前をつけていたほどだ。当時、何の雑誌か忘れたけどコンピュータ雑誌に akebono とか konishiki なる文字を見たとき、経緯を知らなかった私は「何これ?」と、意味不明に陥った記憶がある。でも、そのままスルーしたけどね 😆

http://akebono.stanford.edu/yahoo
勿論、上記のURLは接続されるはずがないが、スタンフォード大学の学生だったヤンの「ジェリー・ヤンの相撲情報ページ」があったことは事実のようだ。

ありがたいことに Internet Archive Wayback Machineで、その雰囲気を味わうことが出来る。


Sumo Information Page
上記URLへ飛べば、ページ最後に何と「jerry@akebono.Stanford.EDU」の文字が見つかるぞ。
今となっては、シンプルでチープなサイトに思えるかもしれないけどウェブサイト黎明期は、どれもこんな感じだったんだ。

ピックアップ記事

  1. 043 i8080とZ80 マイコンブーム
  2. 194 ザッカバーグとサンドバーグ
  3. 134 インチュイット と 弥生会計
  4. 107 PC-98いまだ現役!
  5. 064 ジャストシステム/一太郎

関連記事

  1. 自分とコンピュータ史

    180 ユーチューブ発進

    2005年~2006年情報検索の覇者、グーグル(#5/6)…

  2. 自分とコンピュータ史

    035 私よりソフトが魅力なの? #2

    (034 私よりソフトが魅力なの? #1からのつづき)最終的にはオ…

  3. 自分とコンピュータ史

    165 ラリー・エリソンと情報スーパーハイウェイ

    1990年~2010年頃までラリー・エリソン by オラクル(#5…

  4. 自分とコンピュータ史

    043 i8080とZ80 マイコンブーム

    1975年~インテル8080は1974年に登場し、パソコンの原…

  5. 自分とコンピュータ史

    050 国内本格的パソコンの登場

    1976年頃~話は 044 ビル ゲイツとスティーブ ジョブス…

  6. 自分とコンピュータ史

    021 オフコンとRPG

    RPG(Report Program Generator)は、IB…

カテゴリー & タグ分類

OMかっちゃん徒然ブログ

OMかっちゃん徒然ブログ

業界回想記事

テック企業年表

最近の記事

テック企業攻防戦

業界ウンチク雑学

ピックアップ記事

PAGE TOP