自分とコンピュータ史

109 インターネット黎明期、テレホーダイ登場

1995年8月~2024年終了

Windows95が登場する前後、巷はインターネットが未来を切り開く技術として頻繁に登場した。ウンザリするほどにね。

MS-DOSの時代からコミュニケーションツールとして、パソコン通信は存在してはいたが、電話代を気にしながらの接続が最大の問題点だった。

061 インターネット先駆けのパソコン通信で記載したが、パソコン通信に夢と期待を与えてくれたのが、1995年に登場したテレホーダイだった。1995年8月に米国で、11月は日本でWindows95が発売された年だ。

2022年早々、このテレホーダイが2024年1月に終了するアナウンスを聞いた。
これには非常に驚いた!『テレホーダイって今もサービス提供してたの?』に驚いたのだ。終了する理由は十分納得出来る、よくもまあ今までサービスを提供し続けていたもんだと。

NTTによると、2024年1月、固定電話を公衆交換電話網からIP網へ移行する。これに合わせ料金体系の見直しを実施、1995年から提供し、パソコン通信やインターネット接続でも利用されていた時間限定の定額通話料サービス「テレホーダイ」などを含む、個人/法人向けの通話料割引サービスをすべて終了する。と言うことだ。

何とテレホーダイって25年以上もサービスが提供されている。携帯電話がなかった時代、各家庭はどこも固定電話が家の玄関先か居間に鎮座していたものだ。この頃の家庭にあった電話は、気楽に使用する通信機器ではなかった。

23時から翌朝の8時までのサービス提供するなんて深夜族には恩恵だ。
しかし、普通に考えれば非常に不健康だ。23時直後になると電話が混みあう意味不明な現象も起きた。私はこの不健康推進サービスが嫌いだったから結局このサービスは活用しなかった。

ピックアップ記事

  1. 043 i8080とZ80 マイコンブーム
  2. 107 PC-98いまだ現役!
  3. 194 ザッカバーグとサンドバーグ
  4. 139 スケルトンPC iMacの登場
  5. 064 ジャストシステム/一太郎

関連記事

  1. 自分とコンピュータ史

    185 ヤフー、急成長

    2000年~2007年ヤフー!(#2/5)トップのアイキャ…

  2. 自分とコンピュータ史

    161 ラリー・エリソン by オラクル

    1977年~1990年頃ラリー・エリソン by オラクル(#1/5…

  3. 自分とコンピュータ史

    098 Linuxの登場

                    202…

  4. 自分とコンピュータ史

    157 ビル・ゲイツ未来を語る

    1995年12月初版ビル・ゲイツ未来を語る(#1/4)19…

  5. 自分とコンピュータ史

    140 Windows DOS系、9x系、NT系

    1995年~1998年ちょっとWindowsのバージョンをまと…

カテゴリー & タグ分類

OMかっちゃん徒然ブログ

OMかっちゃん徒然ブログ

業界回想記事

テック企業年表

最近の記事

テック企業攻防戦

業界ウンチク雑学

ピックアップ記事

PAGE TOP