OS

  1. 自分とコンピュータ史

    098 Linuxの登場

                    2024年4月頃、LINUX関連を投稿時にこちらも加筆修正それまで一旦非掲載    …

  2. 自分とコンピュータ史

    097 PC98 と DOS/Vとの戦い

    1991年~DOS/Vが国内で広まっていくには大きな問題があった。当時のNECのPC98国内シェアは物凄く、8割近くに及んでいた。その頃の私はシ…

  3. 自分とコンピュータ史

    073 ウインドウズになれなかった IBM OS/2

    1987年~2002年IBMとマイクロソフトによって開発されたOS、OS/2(オーエス・ツー)は、数年間触る機会がなかったが名称だけは知っていた。…

  4. 自分とコンピュータ史

    069 マイクロソフト Windows1.0 発売

    1985年Windows1.0が発売された頃、私は大型汎用機でCOBOL開発していた頃だ。指示されるままにシステムを構築していた。自分がパソコンのOSを…

  5. 自分とコンピュータ史

    060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!

    1984年~日本語ワープロの産みの親、モリケンさんこと森健一さん。そしてもう一人「健」の名前のつく日本のヒーローがいる。世界のOSになったかもしれないト…

  6. 自分とコンピュータ史

    040 Linux、Ubuntuでサーバー構築

    Linuxが話題になった頃、Windowsのようなディスクトップを楽しんだが、洗練されたマイクロソフトのWindowsに比べると、見た目は不格好でありイマイチ操…

  7. 自分とコンピュータ史

    039 嬉し!楽し!LinuxでPCカスタマイズ!

    今やLinuxは各種サーバーのOSとして確固たる地位を築いている。1991年にLinuxが誕生する90年代初頭、Windowsが市場に広く浸透するの…

  8. 自分とコンピュータ史

    038 Linuxとディストリビューション

    1991年 フィンランドのリーナス氏がUNIXを手本にLinuxのカーネルを開発し無償提供した。正確に言うと、UNIXを手本にアンドリュー・タネンバウムが教育を…

  9. 自分とコンピュータ史

    037 UNIXの誕生 と UNIX戦争

    UNIXなるOSは1960年代後半に誕生し、70年代 80年代と発展してきた歴史あるOSだ。OSと言うとMS-DOSとかWindowsやMacOSなど思い浮…

カテゴリー & タグ分類

OMかっちゃん徒然ブログ

OMかっちゃん徒然ブログ

業界回想記事

テック企業年表

最近の記事

テック企業攻防戦

業界ウンチク雑学

ピックアップ記事

PAGE TOP