自分コンピュータ史

067 ハードディスクが動作しない!(#3/4)

065 初めて買った32Bit PC(#1/4)
1990年

PC購入のためステップなるお店に一緒に同行して貰った藤城氏なる友人がいた。友人は理工学部の電子工学科卒でマイコンを趣味とし、仕事もC言語による制御システム開発を行うようなPCに非常に詳しい男だった。もはや鬼に金棒なる人材だ。

EPSON PC-386M
EPSON PC-386M(写真は右上1スロット使用)

初めて買ったPC(PC-386M)は問題なく動作はしたが、40MBの外付けハードディスクを認識してくれなかった。PCに詳しい藤城氏にしても駄目だった。

EPSON PC-386M
背部の金属カバーを外すと3スロットがみえる(Cバス互換)

現在ならUSBハードディスクを差し込めば簡単にハードディスクを使用出来るが、当時はそんなに簡単じゃない。パソコンのスロット部分にハードディスク用のボードを差し込むのだ。使用目的が変われば音源ボードやスキャナー用のボードを差し込むことになる。

SCSI接続
外付けハードディスクとケーブル

当時はSCSI(スカジー)ケーブルでPCとHDを接続した時代だ。SCSIカードが必要になるが、そのSCSIカードはどう入手したのかまるで記憶にない。ハードディスク購入時にSCSIカードも一緒に付属されていたのかな。3つのスロットのどれかひとつにSCSIカードをしっかり差し込んで、大袈裟なくらい太いケーブルでハードディスクと接続した。

いづれにしても、PCは外付けHDを認識してくれなかった。

最終的にはメーカーに直接連絡し、買ったHDDをメーカーに送った。メーカーも動作不良を認めたのだろう、数週間の日数は要したが新品の40MBハードディスクが送られてきた。

ハードディスクはあっけないくらい簡単に動作した。そのくらい当時は動作不良が少なくないってことだ。
(#2/4 戻る)(#4/4 続く)


尚、画像は綺麗さっぱり忘れていた当時の記憶を思い出し、それに近い画像をお借りしたものです。正しい記載ではないかもしれません。あくまでも当時の記憶です。あしからず!

【謝辞:画像ネタ(記事内容に合った画像をお借りしています)】
aucfan オークションサイト
電気的懐古趣味

ピックアップ記事

  1. 059 マッキントッシュ誕生!
  2. 044 ビル ゲイツとスティーブ ジョブス
  3. 060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!
  4. 069 マイクロソフト Windows1.0 発売
  5. 051 うたかたの8ビットパソコン

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    121 IBM PC向けOS PC DOS

    IBM PC向けOS PC DOS誕生もともとはPC向けOSを持た…

  2. 自分コンピュータ史

    010 音響カプラ/TSS端末

    何を今更昔の話をしているんだ、IT業界にいるなら前を見ろと言われそ…

  3. 自分コンピュータ史

    048 ワープロ専用機戦争/文豪と書院

    価格から考えるとコストパフォーマンスに定評があったNEC文豪シリーズ。…

  4. 自分コンピュータ史

    137 アップル天才デザイナー ジョナサン・アイブ

    ジョナサン・アイブ #11980年初頭~2019年1998…

  5. 自分コンピュータ史

    117 ネットワークの覇者 ノベル

    1980~1990年半ば頃ニュースステーションテレビで…

  6. 自分コンピュータ史

    020 オフコンの存在意義って何だ

    当時、大型汎用機を持てない相当数の中堅企業が導入したコンピュータが…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

タグ分類

業界回想記事

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP